東京大学の駒場祭で対話コンしてきたよ

東京大学・駒場祭のコンテンツで、こまば哲学カフェがあり、そのいちセッションに対話コンを開催してきました。

哲学対話の繋がりで今回のお誘いを頂き感謝しております。
また、本日ご参加頂きました皆様、また、お手伝い頂きましたスタッフの皆様、ありがとうございます。

私が実施するコンテンツは対話コン!
小学生や夫婦が参加してもいいの?と疑問をお持ちだと思いますがOKなのです。
合コンではなく、やっぱり哲学対話の場だし、マッチングとかしていないので何にも問題になりません。
マッチングといったことは仲良くなったご本人達がやればいいという、出会い系イベントではあり得ないことをしています。

今日のテーマは「恋の賞味期限はどこか?」

楽しそうなテーマです。
実際に楽しかったし、結構な頻度で笑いが起きていました。だけど、ちゃんとみんなで恋ってなんだ?結婚とは?性教育がどうのこうの?で、最終的には愛とは何か?という哲学的な話になりましたね。
身近なテーマから入ってしっかりと哲学対話できるのがいいですね。

さて、私自身の反省点と良かった点を振り返ります。
アイスブレイクがいまいちでした。参加者の雰囲気を和らげる目的でしたが、質問の設定がダメだったっぽい。
「ドキッ!とする異性のしぐさ」だったんですが、何かしら経験あるだろうと思ってたがそうではない人もいた。
みんなで質問する練習も兼ねているんですけど、質問しやすい回答と、しにくい回答が混在していました。
私の進行もバタバタしちゃって、それが参加者にも伝わってしまったのが反省です。
次からはもっと参加者が回答しやすい質問を考えようと思います。
良かったことは、小学生の子どもでもこの対話に参加してくれたこと。終始大人達の話を聞いているだけだったけど、終わり間際に手を上げて自分の意見を言ってくれました。黙っていてもちゃんと考えていてくれたし、大人に囲まれている中で手を上げて話をするのは勇気が必要だったでしょう。本当に凄いと思います。
対話のテーマで印象に残ったのは、恋の賞味期限と恋の消費期限。恋は消しゴムのように消費していく。
色んな見方ができて対話って楽しいかったです。最後は主催者なのに参加者的な発言でした(笑)

対話コンですが、2017年度はすべて終了です。対話コンの活動報告会が予定されていますが、対話コン自体の実施はありません。

2018年も楽しく男女とか異性・同性関わらず恋愛などについて話せる場を開催致します。

対話コンにご参加、興味関心を持って頂いたすべての皆様へ心より感謝致します。ありがとうございました!


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

東京大学の駒場祭にて対話コンをやるよ!

駒場祭は毎年11月に駒場キャンパスで開催される東京大学の学園祭です。パフォーマンスから研究展示まで500を超える数の企画で充実し、来場者数も13万人に上るなど学園祭としては全国屈指の規模を誇ります。東大ならではのアイデアが生んだ斬新な企画の数々や、アカデミックさとエネルギッシュさをあわせ持つ独特な雰囲気が駒場祭の魅力となっています。
公式HPより引用

その中で、「こまば哲学カフェ」が主催する企画のひとつに”対話コン”が行われることになりました!

やったーね!こつこつとイベントを続けていたからこのようなお引き合いを頂けました。
ありがとうございます。

「対話コン」とは、今までにない対話の手法を使った婚活・合コンっぽい対話のイベントです。

哲学対話という手法を使ってテーマにそって話をしていきます。
話をしている内に、初対面の人でも仲良くなったり、相手の価値観が知れるなどの親しくなる効果が得られます。
これらの対話による特徴が男女の婚活や恋人探し、そして、異性への理解や共感など、人間関係やパートナーシップを構築するのにも有効に働くことを狙っています。

世の中に数多くある婚活イベントや合コンって、当たり前ですが初対面の人とお話することになります。それでお話相手や場の雰囲気を盛り上げるようなトークが必要になります。また、短い時間の中での話すことは当たり障りのない趣味とか、好きな食べ物とか、お仕事とか、同じようなことを相手が変わるたびに言わないといけないです。
こういうイベントでは表面的な会話しかできず、それで、マッチングはしないし、マッチングしても「やっぱこの人違う」となり、実際に成婚するのは3%以下という話も耳にします。
そんな今までの婚活パーティや合コンの概念をぶち壊す、新しい試みが「対話コン」です。

イベント名に”コン”ってついていますが合コンのイベントではありません。仲良くさせようとペアを作ったり、マッチングをすることはしません。異性と一緒に問いたり、語り合ったり、考え合う”対話”のイベントです。

対話コンは「哲学対話」の手法によって、お話に苦手意識を持つ人でも、みんなで一緒に話し合える。面白いことや場を盛り上げるようなことを言わなくていい。そして、楽しく対話を重ねることで、参加者同士の価値観を知り合って、深く相手を理解しあえることです。
対話を通して、相手の人柄を深く知れれば、自然と仲良くなって、友達関係になったり、恋人の関係になることを期待しています。

もちろん、価値観が合わないこともありえますが、相手の見た目や肩書きに惑わされない”内面”を知れることに「対話コン」のメリットがあります。
対話によって異性の価値観に向き合い、相手の考えていることを知ること、自分の価値観や考え方を振り返ることにつながります。そして参加者が仲良くなることに取り組んでいます。

それなりに真面目な方向から取り組んでいるコンテンツです。
そんな「対話コン」が2017年の駒場祭に登場します!!
11月25日(土)16:30~18:00 5号館1階518教室 参加費無料 入退場自由

もちろん、対話コン以外にも面白そうな企画が多く予定されています。
11月24日~26日は「こまば哲学カフェ」に遊びに来てください。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

パートナー選びで価値観はなぜ合わないのか!?

自分の価値観は具体的に何なのか?
相手の価値観は何を大切にしているのか?
自分と相手に向き合わないで価値観が合うことなんてないよ。

異性を選ぶ条件で男女共に上位にランクされるのが”価値観”です。
性格や考え方といった行動につながる元になる部分です。
実際に結婚相談所を利用する人の10人居れば10人が「価値観・性格が合う」ことを求めます。
Twitter上のプロモーションにおいても半数以上の方が「性格」を条件に上げています。

その一方で、司法統計による調停離婚の理由第一位は「性格が合わない」です。

相手に性格や価値観を求めているのに、結局は性格や価値観が合わないということが起きています。

じゃあ価値観っていったいなんだよ!?という話です。

男女の価値観は脳の構造や身体的特性から同じではありません。

例えば、
気になる相手に出会ったとき、男性は気持ちが高まり追い求めますが、女性は少しずつ時間をかけて気持ちを高めていきます。
お付き合いをしている中で、相手の嫌なことを見つけたら男性は評価を下げがちで、良いことを見つけたら女性は評価を上げがちになることが多い。
関係性が悪くなった時に、男性はきっぱりと諦めてしまうが、女性は向き合い続けて欲しい。
もちろん男女共に全員が同じではないけど、傾向的に違いがあります。

何より、性格や価値観って言うけれど、自分の性格や価値観はわかっていますか?

・自分の性格を一言でいうと何ですか?
・自分が一番大切にしている価値観は何ですか?
・自分の長所と短所は何ですか?

こういった問いにさらっと答えられないのなら、自分に向き合っていない可能性があります。
自分自身、自分のことがあまりわかっていない。

自分のことをわからないのに、相手があなたのことをわかるのでしょうか?性格や価値観がすれ違っちゃいそうだと思いませんか?

同じような相手が大切にしている価値観や、どういう性格なのか知っていますか?

・相手が大切にしていることは何?
・相手はどんな時に感動する人?
・相手が絶対に折れないのはどんなこと?
などなど

何もしないで自分と完全一致する性格や価値観の人は存在しないのです。
自分の性格とか価値観も時間を経るにつれて変わっていく可能性があります。
だから何が必要かというと、自分はどんなことを考えているのか向き合うこと。
同様に相手がどんなことを考えているのか知ること。
そういう価値観の違いについて理解しあうことを続けることが必要ではないのでしょうか?


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

第3回哲学プラクティスでの対話コン実施レポート

2017年10月22日に第三回哲学プラクティス連絡会が立教大学で行われました。
「対話コン」がワークショップのプログラムに出展しました。
哲学科の学生や哲学対話を行っている教員、哲学対話に興味関心がある一般の方も含めて皆さんと一緒に哲学対話をしました。

最初にこれまでの11回開催してきた活動報告を行い、印象に残ったエピソードを交え具体的なさせて頂きました。
質疑応答では次の質問が出ました。
・価格が三千円の内容はどんなものか?
・参加人数はどのくらいか?
・マッチングしない理由は何か?
・困った事例はないか?
・哲学対話の形式は、通常の形式と同じか?

婚活と哲学対話という一見異様な組み合わせですが、結婚の決め手が価値観の類似、離婚の原因は価値観の不一致が多いことから、一般的な婚活とは違う結婚前・結婚後における対話の大切さを説明しました。また、参加費を頂いているので趣旨をご理解頂いた上で参加されていること、ボール作成がある場合は三千円頂いている旨等、回答しました。

今回のテーマは、「結婚したい理由は何か?」でした。
決め手は沢山あると思うけれど、最後に残るものは?決定打はどこにあるのか?といった発議者の想いがありました。結婚制度の話、恋愛と結婚の違い、愛とは、できちゃった婚、同棲など何かまで、多岐にわたりました。
面白かったのは、皆さん一人ひとりが出してくれたテーマに少なからず言及していたことです。

会の最後に参加者から以下感想を頂きました。
・男女の仲は対話で深まると思った。
・男女の理解には、非言語や雰囲気も必要なのではないか。
・結婚について何も考えていないと思った。
・結婚したいことを理屈で考えるのは難しい。
・結婚したいけれど、考えてしまっていた。他の人の考え方を聞けて勉強になった。
・結婚したら、なかなか離婚するのは難しい。結婚する時はよく考えるようにしてほしい。
・半年前に結婚したばかりだが、よく考えて結婚したかが疑問である。
・結婚したい気持ちがわからない。

当日は台風接近前、衆議院選挙当日の日でした。大雨の中でしたが、八名の方にご参加頂きました。
普段の会議室とは違った大学の教室でとても新鮮でした。集まる人の考え方と、聞いたことで生まれる考えで対話する時間は、唯一無二の体験を実感しました。
その後偶然、他のワークショップや廊下で参加者とすれ違いましたが、一度お話したことで“ゆるやかなつながり”を感じました。哲学対話は、いつでも誰とでもできることが強みです。

※今回のレポートも女性スタッフのMさんにお手伝い頂きました。ありがとうございます。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

第11回対話コン女性スタッフによるメモ

※女性スタッフによるイベントノートを公開します!

【対話コン】
10/8(日)13:30~16:30@戸塚区民センター

 男女各5名、合計10名の方にお集まりいただきました。最初に武さんから、資料をもとに哲学対話の概要の説明がありました。次に全員で輪になって、コミュニティボールを作成しながら、自己紹介をしていきました。その後、話したいテーマを紙に書き、多数決の結果、「異性の友達と恋人との違いは何か?」をテーマに決定しました。
 以下内容です。
・一線を超えるかどうかではないか。
・友達の中で一番仲がよいのが恋人ではないか。
・ずっと一緒にいられるかどうかではないか。
(友達でもずっと一緒にいられるという意見もあり)
 その他、次に多かったテーマ「隙とは何か?」にも触れ、異性を意識してしまう言動が話題に挙がりました。
・トイレで離席する際、肩をタッチされると意識してしまう。
・話を聞いてくれると好意をもってくれると感じる。
・一方で、サインを何かしらもらえないと積極的には近づけない等
 また、異性の友達と恋人との違いがないという意見から、もし友達が複数いたらどうするのか?一夫多妻制は日本では認められていないが、養女として向かい入れ妻として扱う事例や、フランスでの婚外子等、宗教や文化の違いの話もありました。
 最後に一人ずつ感想を述べてもらいました。
・最終的に一般論に落ち着いた感じがあると思うが、皆さんは如何か。
・今回のテーマを持ち帰り、引き続き考えてみたいと思う。
・価値観の違いを知り、考えるきっかけになった。
・機会があれば、また参加したいと思った。
・ボールがあると意外と話しづらかった。
・友達との関係が薄いので、友達と恋人の違いを考えるのは難しかった。
・問いがあると、何とか答えようとするが言葉が見つからなかった。
・問いそのものをブラッシュアップしていきたいと思った。
・発言せずに聞いていたが、同性として同じ意見だった。異性の意見が聞けて良かった。
・話すことと聞くことは大事だと思った。

 三連休の中日であるにも係わらず、沢山の方にご参加頂き、有り難うございました。武さんの司会のもと、参加者の主体性により会が進められ、よい会になったと思います。緊張していた面持ちも、コミュニティボール作成が後半に差し掛かる頃には、皆さんに笑顔が溢れていました。また、ワークショップで同じ時間を過ごし、お互いにどのように考えているのか伝えることで、相手を認識でき、安心につながったと思います。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

第11回目対話コンの感想

『可能性』

11回目の対話コンは定員となる10名の方にご参加頂きました。
満員御礼が続いており、重ねて皆様に感謝申し上げます。

今回は3時間の長時間バージョン。
対話コンと哲学対話に関する説明をし、コミュニティボールの作成、哲学対話という3部構成。

会場の都合がありますが、長い時間を取れるならコミュニティボールを一緒に作れた方がいい!
共同作業で参加者がひとつにまとまりやすい。その後の哲学対話の時にも一緒に作ったボールを大切に扱うようになっていました。
反省点は前半に毛糸の巻きが早く後半に毛糸が不足がちになったこと。もう少し早いタイミングでスピード調整すべきでした。そして、予定時間をオーバーしたこと。時間配分に改善点があること認識しました。

哲学対話の際ではテーマを出してもらうのですが、参加者から話したい内容を挙げてもらうことが可能性を広げる。
定番のテーマは確かにあります。ファシリテータ側としてある程度の結果を作り出すことはできますが、一定の枠から飛び越えることは少ない。
今回もテーマを出してもらいましたが、個人的にインパクトを受けたテーマがありました。
「隙ってなに?」
まず、問いが短くてシンプル。女性にアプローチするために隙があった方がいい認識があるが、そもそも隙って何なのか?確かに考えたことない。直感的に着眼点がいくつもあるテーマだなと思いました。
しかし、投票の結果「友達と恋人って何が違うの?」が選ばれましたが、「隙」というのは私自身がいくら考えていても出てこないテーマです。
参加者から問いを出してもらうこと。それによって考えの幅が広がる可能性を感じています。

友達と恋人って何が違うのか?
同じという人もいれば、全然違う人もいる。
相手との関係性や、経済的条件、倫理的尊徳などそれぞれ違う。
色んな刺激を受けあうことで、自分を振り返るきっかけになっていました。
対話の土台である思考の幅を広げる可能性があります。

最後に対話コンに参加された方は、一般的な婚活イベントや合コンなどにも参加したことがある方が多いです。
そこで、表面的なやりとりだけで思うように進展しない、主催者が公表したくない問題点が潜んでいます。
そんな中で、対話コンの参加者はみな初対面のはずなのに、仲良く話あっている。発言が少ない方もいますが、ちゃんとその場に参加している。イベントが終わり、その後に懇親会にも引き続き参加する。
対話って仲良くなる可能性が高いアプローチです。
だだし、対話には即効性がないので、いきなりカップル成立という展開にはなりにくいけど、回数を重ねることで深くて強いつながりになります。

11回目の対話コンでの感想は「可能性」でした。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

お見合いイベントに潜入調査

対話コンという合コンのような対話のイベントを開催しているので、競合他社って気になってます。

今日はとあるお見合いイベントに覆面潜入調査してきました。

男女それぞれ20人弱集まっており、なかなかの集客数です。
告知、宣伝はかなり大体的に行わないと人は集まらないと感じました。

参加者全員と2分強の会話をする。
その後はグループでの会話を4セット。そして、ツーショットでの会話。
最後にアプリによるマッチングをして終了。

こんなお見合いのイベントに参加しての感想は「結局見た目の好みで相手を選んだわ」ということです。
話の中で印象に残ったキーワードや相手は居ましたが、名前は覚えてないし人の数が多いので顔のぼんやり。
自己紹介で同じような説明を何度も繰り返す。
それで、4名の方に好意を表しましたが、相手からの返答があったのは1名。しかし、その1名にメッセージを送っても返信はなし。
なかなか、マッチングして何か進展があるのは難しいです。

イベント後、お相手を見つけられなかった男子で残念会に突入。
そこで婚活イベントに関して色々と話を聞いてみました。

そこで1番言われているのが、結局、収入とか見た目のいい、高いスペックの男性の一人勝ちという現実。
結婚相談所ではなおさらスペックが顕著だということです。
男女の参加費が違い過ぎる(5,000円以上)のイベントは良くない。
男性の参加費が7、8,000円を超えるイベントにも参加しにくいという話も伺えました。

そういうことを聞いていたり、自分でも潜入調査をしてみた結果で感じることは、対話コンの試みやアプローチは悪くない。

対話では誰しもが身分が平等。名前くらいは言うけど、年齢も聞かないし、職業も聞かない。
ただ、あなたはどう思うのか?自分の価値観について話すだけです。
相手の言うことに耳を傾ける。相手を知ることに意識を向けることで自分をアピールするようなことがなくなります。
みんなで問いを決めて一緒に考えることで普遍的な部分に触れて、自分の大切にしている考えや行動につながっていきます。

すごく遠回りになるかもしれないが、相手の人柄を深いレベルで知り合ってそれから仲良くなっていくのは高確率で脈がある結果になる。

ただ、対話コンのデメリットは即効性がない。
参加した会でお相手を見つける、お膳立てされていないことです。

相手のことを深く知るにはある程度の時間が必要。
哲学対話の手法を使って効果的に関係性を深めても1回のイベントでは難しい。
そして、自分の内面性に自分で向き合う必要があるので、内省を繰り返したり、自己開示できるようになっていくことが必要です。
一言も話さないでもいい対話の場ですが、話を聞いて相手のことを知れても、自分のことを言わないと相手には伝わらないし、言葉でなくても何かしらの表現をすることが必要になります。

他のイベントと対比することでメリットとデメリットが見えてきました。

少しずつ対話コンを改善しつつ有意義なイベントにして行きたいです。
不定期にイベントを開催しています。

以下のイベント情報より最新をご確認下さい。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

相手の価値観を知るための対話コン

3月20日祝日に第6回目の対話コンというイベントを開催します。
対話コンとは、異性とお互いの価値観の違いなど一緒に問う・語る・考えるという対話のイベントです。

パートナーに求める条件のトップは常に「価値観が合うこと」です。
しかし、協定離婚となった理由の1位も「価値観が合わない」です。

パートナーへの価値観を求めているのに、価値観が合わない。
あなたの価値観ってなんですか?
優しい男の人が好き、子どもが好きな人、家庭的な人とか、あなたの価値観を具体的な言葉で説明できますか?
お相手のパートナーはどんなことを大切にしているのか?その人の行動や内面をどれだけ知っていますか?

もし、知らないのならお互いに知り合うしかないと思うのです。

それに私は対話という手法を用いてイベントをしています。

相手と一緒にわからないことを問いてみる。各自が自分の言葉で語る。それをみんなで一緒に考えることによって得られるものが関係性だったりします。

すぐにパートナーが欲しくて目先の条件や外見で判断して肝心な価値観は違って失敗する。
そうでなく、相手の内面を知ることだけに対話コンではフォーカスしています。

急げば回れ!

一見、遠回りに見えるけど、結果的に譲れない価値観を知って、本当に仲良くできる人を見つけられる。そんストーリーを想定しています。

対話コンに興味を持たれた方は遊びに来てください。
イベントの詳細やお申し込みは以下のリンクより。

あなたのお越しをお待ちしております。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

2016の対話コンは終了しました

本年からはじめた対話コンというイベント。4回目を本日開催し2016年度の開催は終了しました。
多くの反響とご参加していただき、改めて御礼を申し上げます。ありがとうございました。

本日は参加者からテーマを出していただいて対話をしました。
そのテーマとは「自分が20歳で全て揃ってるとしたら何をしたい?」です。
学びなおしたい、希望としていた仕事をしたい、遊びたいなど、20歳の当時にはできないことを振り返りました。
でも、したかったことって全て揃っていなくてもできるのでは?20歳でなくても今からでもできるはずだ。
全て揃っている中で、もしなくてもいいものは何?年齢について多くの人が気にしないという回答をしました。
でも、婚活では年齢制限とか多いし、男性って女性の年齢を気にしているのでは?
実際は年齢が高くても良い人はいるし、年齢が若くてもどうしようもない人がいるから年齢ではない。
など、年齢についても深く幅広い話になりました。

本日も参加者のから、男女で価値観が違うことを知れて楽しいというお言葉も頂き、イベントを開催してよかったです。

来年も一押しイベントとして開催して行きます。
また皆様とご一緒できれば幸いです。
改めてありがとうございました。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/

第3回目対話コンレポート

「男らしさ・女らしさ」ってなんだろう?

第3回目はこのテーマで皆様と対話をしました。

冒頭から、
男らしい、女らしいと言われるのが嫌い。
男らしさとか女らしさは言う人の価値観を正当化するために使われている。
男らしさとか女らしさではなく自分らしさじゃない!?
という意見が飛び交う。

男性像や女性像ではない価値観に話が集約している中で、男性が家事をすると女らしいし、女性がキャリアウーマンだと男らしいのではないか?
いやいや、舞妓さんとか、キャバクラ嬢とか女らしさを武器に仕事をしている人もいる。
それぞれのあるべき姿とか価値観で男らしさ女らしさが決まるんだろうと。

んん、あるべき姿だとするとミスコンテストでムキムキマッチョってありか?
身体的な外面の男らしさ女らしさと内面の男らしさ女らしさがあるのではないかと話は広がる。

今日のテーマでは男女の恋愛的な話ではなく、概念的な話で盛り上がりました。
特徴的だったのは、はじめは男らしさ女らしさではないと思っている方が、最後ではやっぱり男らしさ女らしさってあるのかもね!?と考えを揺さぶられたのが複数名いらっしゃったことです。

いつものように、正解なんかないので、男らしさ女らしさがあるのか?ないのか?男らしさや女らしさとは何なのか?イベントとしての答えは出していません。
けど、参加者の心の中で思考が整理され、スッキリされた雰囲気がありました。

最後に本日ご参加頂きました皆様、改めてありがとうございました。


〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより

◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
2025年9月14日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月21日(土)対話コン with パフェの会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月27日(土)対話コン〜ポストカードから、わたしの感性をたどる対話会〜〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年9月28日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン ~タロットとおしゃべりで見つける、新しいわたし~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月4日(土)対話コン 日本酒の会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月5日(日)対話コン~香りと灯りに包まれる対話会~〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月11日(土)対話コン with ケーキ〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより
2025年10月18日(土)対話コン・カレー会〔東京・千歳船橋〕
詳細やお申込みはこちらより

*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーション講座〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーター講座です。学校での導入事例と哲学対話の手法やそのやり方が学べる講座です。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話ファシリテーター練習会〔東京・千歳船橋〕
哲学対話のファシリテーターを練習するイベントです。
詳細はこちらの告知ページより

*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより

● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/