私は対話の活動をしておりますので、価値観の異なる人との理解を目指す発言をしております。
考え方が違ったりしても、お互いのことを知り合うことによってAでもない、Bでもない、お互いにとってよいCという案を目指せる習慣が大切だと思っているからです。
理想はそうです。
だけど、残念ながら理解し合えないことがあることもわかっています。
対話で相手を理解し合える前提として、双方が今より良くしたい、相手のことを知りたい気持ちがあってこそ成り立ちます。
相手のことなんか興味ない、自分の主張を押し付けるような人とは対話になりません。それに対話は相手をコントロールする技術ではないので、変えさせようとすることも無理です。
そんな相手とトラブルや問題を引き起こしてしまうのなら、距離を置く。お互いが相手の領域に立ち入らないことも大切です。
今はわかり合えない関係でも、時が経ってそれぞれの環境も変わり、ふとしたキッカケから理解し合えることもあります。
また、丁寧に対話を続けていき、対立している次元とは違う高いの次元で話すことで解決されるかもしれません。
例えば、軍事費を増やす、増やさないということで価値観が対立していたら、軍事費という次元でなく、平和のためにどうすればいいのか?というようなもっと高い次元で話し合うのが有効です。
どうしてもわかり合えない人と接触した場合、無理に仲良くしなくても構いません。適切な距離を置くことも大切です。
〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより
◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第99回 2024年10月12日(土)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
第100回 2024年11月24日(日)対話コン スペシャルゲスト梶谷真司氏〔東京・秋葉原〕
詳細やお申込みはこちらより
*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより
● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/