2018年2月12日に16回目となる対話コンを開催しました。
今までは対話コンを開催すると楽しさと話足りなさから懇親会に多くの方がご参加頂いていました。
なので今回からレンタルスペースをお借りし飲食も一緒にできるようなイベントに変更。
東京・渋谷にある「サウスフラットシェア」は閑静な住宅街の中にあり普段から色んなイベントが開催しています。
たこ焼きを作るパーティーもされていて、参加者が一緒に作れるとさらに楽しくなるだろうと思って、前半に対話コン、後半にたこ焼きパーティーを行いました。
その開催レポートです。
※サウスフラットシェアのオーナーが書いて下さった感想はこちら
https://www.facebook.com/yumiko.okabe2/posts/1629205900501538

前半部分の対話コン。
誤算でした!?
場を和ますためのアイスブレイクを行ったのですが、それだけで大盛り上がり!
時間が大幅に超過しました。
皆様への質問は「貰って嬉しかったプレゼントはなに?」
バレンタイン直前なので手作りチョコとか?おもちゃとか?宝石とか?さらっとできればと思っていたけど、興味深い回答が多く出てきました。
自分では手を出さないものを頂けること。物ではなく自分のために向けてくれる気持ちが嬉しい。などの回答が出てきました。
そうですか!?物ではなくその気持ちに嬉しさを感じるのですね。
ということは、高い安いではなくて相手のために向ける気持ちをちゃんとする必要があることでしょうか?
その後に今日話したいテーマを選定。
「お金?ルックス?心?相手に求めるものは何ですか?」に決まりました。
お金は会社が傾いたら収入が減るし、見た目も変化する可能性がある。だから心が一番大切ではないか?
良い関係を続けるために心を大切にしなくてはいけない。けどそれができなかった経験を持った人などもいました。
でも、心変わりということもあるし、実は心も確かなものではないのかもしれない!?
心ってそもそもなんだろう?
哲学ですね。はじめに思っていたことが対話をすることによって揺らいでいく。そして疑問がさらに深くなる。
普段話すことがないようなテーマを真面目に話し合うことで何かしらの気付きが芽生えたと感じました。
その後、駆け足でたこ焼きをするための準備をしてパーティーの開始。
たこ焼きを作ったことがない人が多い中で慣れないながらもワイワイ楽しく作りました。
少しやればコツはすぐにつかめたので、最後らへんでは美味しそうなたこ焼きになりましたよ。

お酒も入りさらに話は盛り上がりました。
ふと、女性の精神的状態は化粧にあらわれる!?驚くようなことも知れちゃう?
話は尽きず夜はふけて行きました、、、
ご参加頂きました皆様においては満足していただけたようで何よりです。

今回は対話コンからたこ焼きまで終始楽しめたと思います。
今後もこのような感じでイベントを開催します。
次回のご案内は下にある告知からご確認ください!
〔 哲学対話の依頼・仕事を承ります! 〕
哲学対話の研修や授業・セミナー・ファシリテーター養成講座など幅広くご対応致します。
学校やビジネス・スポーツチーム・各種コミュニティなどで、お気軽にご相談ください。
お問い合わせフォームはこちらより
◆ 対話のイベント&研修 ◆
*対話コン
今までにない哲学対話の手法を使った合コンのような参加者同士が仲良くなる対話のイベントです。
恋愛や結婚など日頃の興味や関心を持っていることについて話し合う"対話"を体験してみませんか。
マッチングなし。年齢制限なし。既婚者や夫婦での参加可。少人数で楽しくアットホームにやっています。
~毎月10日は対話コンで愛を問おう~
第107回 2025年3月30日(日)対話コン〔東京・原宿〕
詳細やお申込みはこちらより
*哲学喫茶 DE 哲学対話〔東京・千歳船橋〕
土日の11時・13時・15時・17時から各回1時間開催中
詳細はこちらの告知ページより
*哲学対話によるコミュニケーション研修
組織の風通しを良くし従業員のやる気やコミュニケーションを活性化させる研修プログラムです。
学校で実績がある哲学対話の手法を使い、考えること、自分の言葉で話すこと、相手の話をしっかり聞くことといったコミュニケーションスキルが身に付きます。
詳細やお申込みはこちらより
● 対話力育成コーチ武のSNS ●
*ホームページ
https://www.co-tk.com/
*Twitter
https://twitter.com/denchi_jp/